夏休み自由研究特集
ハンドメイドが大好きな子ども達必見!!
拾って来たものや家にあるものも活用して夏休みの思い出の発表や、3R、SDGs、歴史や文化の研究など、自由研究にも使えるアイテムをいろいろご紹介します。

金属探知機工作キット
金属を探してみよう♪
金属探知機工作キット
高価な金属探知機がダンボール工作でお手頃に!
色を塗ったりマスキングテープを貼ったり、工作として楽しんだ後は、身近にどんな金属があるのが探索しに行こう!

【使用する材料】
セロハンテープ、ティッシュペーパー


150倍顕微鏡工作キット
ミクロの世界を覗いてみよう♪
150倍顕微鏡工作キット
高価な顕微鏡がダンボール工作でお手頃に!
色を塗ったりマスキングテープを貼ったり、工作として楽しんだ後は、いろんな物のミクロの世界を見てみたり、時間をかけて観察してみたりしよう!

【使用する材料】
単三電池2本、マイナスドライバー、着色するもの(マーカー・絵の具など)


フォトフレーム
夏休みの思い出と自由研究
フォトフレーム
海で拾ってきた貝殻やシーグラス、山で拾ってきた木の実や葉っぱを使って、フォトフレームを作ろう!
拾って来た貝や木の実の種類を調べたり、シーグラスや海洋プラスチックを使って、環境問題を考えたり、夏休みの思い出と、研究発表が同時に出来ます。
また、色の3原色の粘土を使用する事で、混ぜた色はどんな色になるのか? どんな色が出来るのか?を学ぶ事ができます。

【使用する材料】
フォトフレーム、軽量粘土、拾って来た素材

紙すき
新聞紙や牛乳パックで作る
リサイクルはがき
新聞紙や牛乳パックをリサイクルしてみよう!
紙すき体験キットを使えば、おうちで簡単にリサイクルを学ぶ事ができます。
付属のパルプ以外にも、新聞紙や牛乳パック、紙ナプキンで作る作り方説明書も入っています。
紙の種類で作やすさや完成した物の違いを見つけたり、完成したはがきをランプシェードや箱などにアレンジしたりして楽しめます。

【使用する材料】
紙すきキット、新聞紙、牛乳パック、紙ナプキン、水、500mlの空ペットボトル、ミキサー
【必要に応じて用意するもの 】
アイロン、はさみ、カッター、キリ、クッキー型、針金、作品に応じた部材(毛糸や絵の具など)

BOOK型 押し花作成キット
摘んで来たお花で
押し花を作ろう!
近所にはどんなお花が咲いているかな?
摘んで来たお花を押し花にして、お花の種類や名前、花言葉、特長、どんな所に生えていた?など、お花について勉強してみよう。
お花の他に、いろんな葉っぱを集めて『おし葉』にしても面白いかも?
形や葉脈の様子を比べてみよう。

作った押し花は、レジンに封入していろいろなアイテムで楽しむ事もできます。

【使用する材料】
BOOK型 押し花作成キット、摘んできたお花、ピンセット、ハサミ、カッター

ちょうちん LED付
楽しいお祭りは何のため?
お祭り提灯をつくろう!
花火や屋台、お神輿や盆踊り・・・
楽しい事がいっぱいのお祭りにも、歴史や目的があります。
調べてみたら、お祭りがもっと楽しくなるかも?
どんなお祭りなのかが分かりやすいよう、お祭りの特徴を提灯に描いて発表してみよう!

【使用する材料】
ちょうちん LED付、ポスターカラー、墨、アクリル絵の具などの画材

うさぎと伝統柄
伝統手芸
刺し子に挑戦!
刺し子は、おうちで簡単に体験できます。
仕立て済のアイテムなら、プリント済の図案にそって刺していくだけ!

伝統ってなんだろう?と考えたり、歴史や背景、また柄に込められた願いや思いなどを調べてみたり、自由研究の題材としてもおすすすめ!

【使用する材料】
仕立て済刺し子キット、糸きりばさみ

おうちで簡単 オーブン陶芸キット
伝統工芸
陶芸に挑戦!
家庭用オーブンがあれば、おうちでもかんたんに陶芸体験ができます。
粘土、コート剤の他、デザインナイフや伸ばし棒など作品作りに必要な道具がそろった、初めてさんにも嬉しい10点セット。
型紙も入っているので、可愛い小物も簡単に作れます。
作った作品は、裏にブローチやヘアゴムパーツを付けてアクセサリーにしたり、マグネットを付けて飾りにしたりして楽しめます。

【使用する材料】
おうちで簡単 オーブン陶芸キット、オーブンまたはオーブンレンジ(100~180度の温度設定ができるもの)、アルミホイル、クッキングシート、 ガムテープ、新聞紙、はさみ、ミトンまたは軍手、水

紺屋藍(KONYA-I)
リメイク・リユース!
染めてみよう!
落ちないシミのついてしまったお洋服も、染めたら目立たなくなって、また着られるかも?
当社オリジナルの家庭用染料「Somerun(ソメルン)」は、湯染タイプの染め粉でナイロン・レーヨン・木綿・麻・絹・ウール・アセテートなどの繊維を、とっても簡単に染めることができます。
お洋服はもちろん、スニーカーや布小物、毛糸なども染められるので、いろいろ染めてみよう!

日本に伝わるいろいろな染物の技法を調べてみよう!
紐で縛ったり、畳んだり、調べた染め方で染めてみたら、どんな模様になるかな?

【使用する材料】
SOMERUN1箱、染める物(1箱でシャツ2枚分)、お湯、桶、中性洗剤、ビニール手袋、お箸、タコ糸など

たねぢから
身近な野菜や花の
『たね』を使って作る!
『たね』としては商品にならなかった本物の『たね』を使用した天然素材のキットです。
普段食べている野菜や近所に咲いている花の『たね』など、身近な野菜や花の『たね』を使用しています。
料理になっちゃったら見る事のない『たね』。
キットに入っている『たね』が何の『たね』なのか、他にも、自分の好きな野菜や花の『たね』がどんな形や色なのか?調べてみよう。

【使用する材料】
たねぢからキット、色付の道具(絵の具、サインペンなど)

ビーズデコール
調べてみよう!
12か月のイベント
四季折々のいろんなイベントが、どんなイベントなのか、何が必要なのか、何の為に行うのか?を調べてみよう!
同じイベントでも、地域にだけ伝わる風習があったり、一部の地方だけで行われるイベントがあるかも?

ビーズデコールは、描かれた水彩画風のイラストの上にビーズ等を貼ってデコレーションする、誰にでも簡単に作れるキットです。
調べたイベントがテーマになったビーズデコールがあるかも?

【使用する材料】
ビーズデコールキット

くみひだ
文化財を体験!
組紐を作ろう!
組紐は国指定無形文化財です。
結びやすく、自然にはほどけず、柔軟性があって実用的で、飾りとしても、時代を通じて絶えることのない工芸品である組紐作りもおうちで簡単に体験できます。
木製組台を使って組む手組が体験できる本格的なセットもおすすめです。

【使用する材料】
飛騨高山の組紐づくりセット 「くみひだ」、はさみ

他にも、もっと簡易的に組紐が作れるプレートもあります。

アクアジュエリー万華鏡
どんな風に見えるかな?
万華鏡を作ろう!
玩具としてばかりではなく、アートとしても世界中で楽しまれている 万華鏡。
キットを使って誰に簡単に作れます。
万華鏡の種類や、付属のパーツ以外にいろいろな物を中に入れてみたりして、見え方の違いをまとめてみよう。

【使用する材料】
万華鏡キット、はさみ、のり

ki-gu-mi
いろんな技法で作る
立体的な動物
動物園や水族館、博物館などで観察してきた動物のレポートに、立体的に作った動物を足すともっとわかりやすくなるかも?

レーザー加工でカットを入れた木製のシートからピースを取り外し、1つずつ組み上げていく木製パズル「ki-gu-mi」は、おしゃれでかっこいい!
絵の具など使って色をつけてみてもOK!

高品質段ボール製3Dクラフトキット『EUGY~ユーギー~』シリーズは、あらかじめ着色された紙製パーツに、付属の接着剤をつけて、パーツに書かれた番号順に重ねていくだけで可愛い動物が完成!
観察してわかった特徴を意識して、粘土で作ってみるのもおすすめ!
驚くほどの軽さで伸びがよく、手につかないため、お子様にも扱いやすい軽量粘土が作りやすいです。
さし目やさし鼻を使ったりして、よりリアルに作ってみよう。

ki-gu-mi
近くのお城はどんなお城?
お城の歴史や工夫を調べる
いつも見ている近くのお城でも、誰が、いつ頃、なぜ建てた?、そこで何があった?などの歴史や、敵の攻撃から守るためにどんな場所に建ち、どんな工夫がされているかなど、調べてみよう!

近くのお城以外のお城も調べて比較してみたりしても面白いかも?

【使用する材料】
ki-gu-mi

フィットけん玉
遊ぶの大好き!
昔の遊びを教えてもらう
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、おにいちゃん、おねえちゃん、親戚など、いろんな人に、昔やった遊びのルールや遊び方を聞いて、実際に遊んでみよう!
地方に根付いた遊びや地域によってルールや呼び名が違うなど、面白い発見があるかも?

【使用する材料】
木製玩具、色付け道具(アクリル絵の具、油性マジックなど)

  キッズにおすすめ材料 子ども達にも扱いやすい材料をご紹介します。

すべてのカテゴリから商品を探す